おはようございます。まっすんです。
オムライス好きの私がおすすめする、地元京都のオムライス店をご紹介したいと思います!
京都への観光ついでや、良いランチ処を探している方は是非参考にしてください!
それでは京都のオムライスおすすめ店はこちら!!
キッチン・ゴン 西陣店
京都の西陣、世界遺産の二条城の近くに位置する洋食屋さんです。
京都の洋食屋と言えばキッチンゴンといってもいい!
キッチンゴン西陣店が本店になります。
JR二条駅や地下鉄二条駅があるので行きやすさも抜群!
盛り付けから始まり、胃袋を掴んで離さない味はここでしか味わえない!
店の前には手書きの思わず足を止めてしまいそうな看板があります!
手書きにはやっぱり愛を感じます。
キッチンゴンには「ピネライス」というほぼオリジナル料理も存在します!
これが目当てで来るお客様も多いです!(オムライスより多いかも)
ピネライスとは、チャーハンの上にデミグラスソースであったりカレーソースがかかっている料理だと思っていいです!
このピネライスも一度食べたらまた食べたくなる味で・・・
(いやーもうーゴンさん凄いです。)
ルフ
こちらも本格的洋食屋さんです。
京都四条河原町の先斗町という細いよく撮影とかされる場所があるのですが、その道の路地裏?のようなさらに細い道に曲がったところに隠れた名店として陣取っています!
こんなオシャレなお店知っているんだ~といった感じでデートでもオススメのお店ですね!
(実際カップルのお客様が多いです)
ランチタイムだと狭い細い道に長者の列ができていたりするので時間帯を見極めるのも大切です!
ルフオムライスという上記画像のオムライスが有名で、オススメメニューになってます!
なんだか普通のオムライスじゃない?と思った方もいるでしょう。
パッカーンとオムライスを開くとこんな感じ!!
オムライスの中から半熟卵が!!衝撃の画像ですよね。
※もちろんカロリー高めのメニューです。
もちろんオムライス自体も相当なクオリティになっていて美味しいです。
この店のオムライスは全体的にふわふわ卵のオムライスです。
画像は載せませんが個人的にはルフのエビオムライスが凄く気に入ってます。
→ ルフ 食べログ
※店主の定年により2018年11月末で閉店してます。
グリル小宝
平安神宮、京都市動物園近くに位置する老舗洋食屋さん。
ランチタイム時には店の前に行列ができていることが多い店です。
オムライスの大きさを小・中・大と選ぶことができ、上記画像が大サイズのオムライスになります!(めちゃくちゃでかいので調子に乗って大を頼むと痛い目に・・・)
上にかかっているドビソースというのが凄く美味しい!
(wikipediaによるとデミグラスソースとドビソースは同じ)
グリル小宝名物!!「水のパフォーマンス」です。
これ生で見ると思わずにやけてしまいます(´∀`)
しかしこれを見る為にグリル小宝に来るお客様もいるのだとか・・・
気が付けば食べるのに集中できなくなり隣の席でもやるのか?やるのか?と目で追いかけていることでしょう。
くるみ
四条河原町の寺町通りの角にある階段を降りると、そこに店があります。
人目に止まりにくい場所にお店があるのですが、口コミやネットでのレビューをみて訪れるお客さんが多く、お昼時は賑わっています!
こちらがくるみオススメの「インディアンオムライス」になります!
オムライスにタルタルソースがのっているんです!
ガツンとした味ですが、優しい味でもある不思議なオムライスです。
値段も600円と、オムライスとしては激安価格!
くるみはわざわざ食べにくる価値のある店です!
※喫茶店ですので全席喫煙可な点がタバコ吸わない方は少しネックかも。
→ くるみ 食べログ
おむらはうす 金閣寺店
金閣寺近くにあるお店で、オムライス専門店になります!
金閣寺に観光するという方はランチにどうでしょう。
おむらはうすは、いろいろな種類のオムライスがメニューとしてありますので、自分のお好みのオムライスを探すには持って来いといった感じですね。
私のおすすめはこのシンプルなケチャップオムライス!
Simple is the best(シンプルイズザベスト)ですね!
洋食屋キチキチ
最高に美味しい穴場のお店です!
店長さんのパフォーマンスも楽しめるのでデートにもおすすめ!
ネックは予約が取りづらいということ、、、それだけ価値がある!
個人的には一番おすすめです!
youtubeの動画もあるので一度見てみては!