本日は 会社を辞めて得たモノは大きかった というテーマで話します。
・サラリーマンとして働いている方
・会社でストレスを感じている方
・独立して生きていこうと考えている方
に参考になりやすい内容になっております。
まず個人的感想からいうと、
「無理をして頑張る必要なんかない」です。
もちろん頑張るってことは大事なんですが、
・自分に合っていなかったり
・あまりにも理不尽な環境にいたり
・頑張る方向性が間違っていたり
これらに当てはまるのであれば、独立や転職を視野に入れるのは全然ありです。
そもそも1~2発で自分に合った良い会社に入れる方が凄いんです。
この記事では自分の経験を元に「無理をして頑張る必要なんかない」話をしていきます。
こちらの記事は動画でも視聴できます。
ラジオ代わりや作業用BGMとして利用しても構いません。
会社を辞めたときの話
まずは僕の実体験の話をしていきます。
グチ多めです(笑)
もっといい方法はないかと常に疑問を持つ性格なんで
「自分に無理をして会社に務めることがいかにマイナスなのか?」
この疑問は学生時代にアルバイトをしていた時からありました。
会社員のときも正社員として働いていましたが、上下関係やどれだけ働いても変わらない収入に嫌気を差して、将来性も感じない為、仕事を辞めました。
無理して会社という組織に身を置くことはストレスでしかなかったんです。
もともと独立の踏み台にしようとしていた部分もあるので辞めることは大した問題ではなかったっていうのもあります。
僕は性格上、正論野郎で、上司や先輩に嫌われやすい人間です。
正論人間って言葉にトゲがあるんで相手がズボシの時にグッサリ刺さります。
グッサリ刺さると相手によってはムカついてくる人もいるんです。
なのでこういうカッとなるタイプは僕には合わないですね。
ここでの正しい考え方は、一旦とりあえず受け入れて、実際にそれが正しいなら続ければいいし、間違った指摘であれば止めればいいんです。
あとは実際自分より凄い人なら問題ないんですが、
先に入社しているだけで偉そうにされるのも嫌いですね。学校の部活やサークルもそうです。
日本の会社は大抵が年功序列なんで長く勤めてるだけで対して役に立たない給料高い人なんか当たり前にいます。
これはクビにしにくい日本の制度が原因なんですけどね。
こういった人が多くいる会社であれば、その分利益が食われているので、よっぽど凄い事業をしているとかでない限り、将来性は薄いかと思います。
ここから先は会社を辞めて得たモノについて話していきます。
会社を辞めて得たモノ
大きく4つあって
・自由
・ストレスフリー
・収入アップ
・成長
自由
これは喉から手が出るほど欲しかったものです。
サラリーマン時代だと良いと思ったことも会議の上で却下されたりしましたが、今はやりたいことができるようになり、凄く楽しんで仕事ができています。
僕は起業したから時間をコントロールができるようになっただけなので、転職を考えている人とかにとっては、会社を辞めてもそれほど自由にはならないかもしれません。
ですが、会社に不満を持っているとプライベートの時間でも会社にことを考えてしまい快適に過ごせなくなります。そういった意味では解放されると思います。
ストレスフリー
上司のよくわからない理不尽に付き合う必要もなくなったので仕事でのストレスが減りました。
ストレスって免疫力が低下したりするので感染症や病気になりやすくなります。
「万病の元」とも言われてるくらいヤバイのでストレスフリーになることは体調や金銭的にもメリットが大きいです。
もし会社や上司に対してストレスを大きく感じている場合は辞める選択肢も考えた方が結果的に得になるかもしれません。
収入アップ
収入の上限もなくなり成果を出しただけ収入に繋がるので結果的に収入がアップしました。
僕の場合は起業ですが、転職でも収入アップは狙えると思います。
転職で給料が1.5倍や2倍になったって人も全然いますので、一度求人など見てみてもいいと思います。
僕はなんだかんだでお金が仕事のやりがいに直結すると思ってます。
成長
会社員の間でも成長はできますが、独立してからの方が圧倒的に成長してると実感できます。
独立すると否が応でもやらなくてはいけないので強制成長できるんです。
ちなみに会社で得られるスキルや知識って今後に役立つものもあれば、その会社でしか役に立たないものもあります。
その会社でしか役に立たないものを身に着けたってその会社で働かない限り正直あまり意味ないです。
自分がやりたいと思うことがあるならそれに関したスキルや知識を自分でつける必要があります。
会社員のメリット
最後に少しだけ会社員のメリットについても話しておきたいと思います。
主にこのようなモノが挙げられます
・安定した給料
・社会保障、福利厚生
・社会的信用
会社員は社会的信用があります。
クレジットカードを作ったり賃貸契約やローンは会社員であれば審査が通りやすいです。
・大抵が会社責任になる
大きなミスをしない限り基本的には会社責任です。
いっぱい失敗できます。
・お金を貰いながらスキルアップ
会社というのはお金を貰いながら学べる場所といってもいいです。
知識や経験を得たりスキルアップする為であればかなり効率は良いです。